第2弾は、かぼちゃパイをお手軽ハロウィンデコ!
「手間をかけずにハロウィン気分を味わっちゃおう!」をコンセプトに掲げたこの企画。
第2弾は、前回つくった「ミニ・パンプキンパイ」をハロウィン風にデコります!ラインアップはこちら。
◆れん乳が隠し味!ハロウィンカラーのプチフール
◆ゆるキャラっぽい?うずらのほっかむりピンチョス
◆戦慄!とろけるおばけ、ミートソースに現る
どのレシピも、少ない材料と少ない手順で超かんたん!コツいらずで、失敗なくできちゃいますよ~
れん乳が隠し味!ハロウィンカラーのプチフール
<材料>4~5個分
・クリームチーズ 70g
・れん乳 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・ブルーベリージャム 35g
・ミニ・パンプキンパイ 4~5個
①耐熱容器にクリームチーズを入れ、ラップをせずにレンジ600Wで約30秒。
②加熱後、泡だて器でなめらかになるまで練る。砂糖とれん乳を加え、よく混ぜ合わせる。
③ブルーベリージャムを加え、全体をしっかり混ぜ合わせる。
④できあがったクリームを、ミニ・パンプキンパイにのせる。
れん乳が入っているので、コクのある甘さ!クリームをパイにスプーンでのせればラフな感じに、絞り器で絞れば華やかな印象に仕上がります。お好みで、ブルーベリーやハーブ、シュガーボールをトッピングしても♪
※ビストロNE-BS1400を使用。お持ちの機種にあわせて、加熱時間を調整してください。
ゆるキャラっぽい!?うずらのほっかむりピンチョス
<材料>3個分
・ゆでうずら卵 3個
・市販のなすの漬物液(青い漬物液) 適量
・生ハム 20g
・ミニ・パンプキンパイ 3個
・黒ごま 6粒
①小さめの器に卵を入れ、なすの漬物液をかぶるくらい注ぐ。漬け時間の目安は、2時間~一晩。
②色付けした卵の下3分の1くらいのところに切り込みを入れ、口をつくる。
③生ハムをスカーフに見立ててほっかむりさせ、上から串を刺す。
④さらに串をパイに刺し、卵に黒ごまで目をつける。
生ハムでほっかむりしたうずら卵は、まるでゆるキャラみたい!?ちなみに、なすの漬物液(青いもの)に、紅ショウガの漬物液を少し足すと、キレイな紫色になりますよ~
戦慄!とろけるおばけ、ミートソースに現る
<材料>3個分
・市販のミートソース 100g
・スライスチーズ(とろけるタイプ) 3枚
・ミニトマト 1個半
・ミニ・パンプキンパイ 3個
・海苔、ピンクペッパー 適量
①耐熱皿にミートソースを広げ、パイを間隔をあけて置く。
②パイの上に、半分にカットしたミニトマトをのせる。
③スライスチーズをかぶせ、ラップをせずにレンジ600Wで約1分。
④海苔で口を、ピンクペッパーで目をつくる。
とろけるチーズをのせてチンすれば、かわいいおばけが出現!海苔の切り方次第で、表情も自在。ニッコリ顔からクール顔まで、さまざまなおばけを演出しちゃいましょう♪
※ビストロNE-BS1400を使用。お持ちの機種にあわせて、加熱時間を調整してください。
おうちでささやかなハロウィンパーティーを♪
2週にわたってお届けしてきたハロウィン企画、いかがでしたか?
ゾンビメイクをして街に繰り出すのもいいけれど、おうちでささやかにハロウィン気分を味わうのも、なかなかいいものですよ~
自宅でホラー映画を観ながら、お手軽ハロウィンパーティーを楽しみたい筆者なのでした。